
鶏ハム【簡単レシピ・作り方】むね肉をしっとり柔らかジューシーに
栄養があるのに、パサパサして苦手だった鶏むね肉。鶏ハムにすると、ほぼ毎日おいしく食べられるようになりました。 私が鶏むね肉を食べる理由 良質なタ...
スキルス、肝転移、末期、余命半年…。寛解させるため「考えたこと・やったこと・その結果」を具体的に公開するブログ。
栄養があるのに、パサパサして苦手だった鶏むね肉。鶏ハムにすると、ほぼ毎日おいしく食べられるようになりました。 私が鶏むね肉を食べる理由 良質なタ...
スキルス胃がん+転移性肝がんの私が、好きすぎて週に1度は食べている簡単「チリビーンズ」のレシピ。ファイトケミカルを含む野菜と旬の野菜を、一緒にたくさん食べら...
私はスキルス胃がん(+転移性肝がん)ですが、食事制限をせずに「いろんなものを食べて栄養を摂る」ことを基本方針にしています。 食生活を改善していく中で、どう...
いろんな野菜を食べはじめると、冷蔵庫の野菜室はあっという間にいっぱい。そこでわが家は、栄養のバランスアップに乾物・雑穀をちょい足ししています。 毎日少しず...
わが家の「土鍋で炊く雑穀ごはん」を、たっぷり画像を使ってご紹介いたします。 玄米と雑穀の量を調整しやすいように考案したレシピです。少しずつ玄米と雑穀の量を...
私は、嫁と生活習慣を改善しながら、二人とも生涯健康で寿命まで生きると決めています。その中で、食生活は嫁が中心となって改善を担当をしてくれています。 これは...
どの野菜を買ったらええかわからへん。 胃がんを治すため、食生活の改善に一生懸命協力してくれる嫁の一言。本当にうれしかったです。 有機栽培?オーガニック?...
がんの予防に効果があるとされる、40種類以上の野菜。その多くは抗酸化作用のある「フィトケミカル」が豊富で、実際に食べ続けたら私のがんはどんどん小さくなってい...
病院食、まっずー。(; ・`д・´) 胃がんで入院生活がはじまり、病院食があまり美味しくないことに動揺。栄養のバランスなど体に良いとは思うけど、さすがにこ...