
手足症候群【予防・対策】代表的な症状、私が使っている軟膏・保湿剤
肝臓に転移したスキルス胃がんの治療をはじめて3年半、手足症候群が(現れやすい抗がん剤をヤメた今でも)後遺症として残っています。 手足症候群を悪化させないた...
スキルス、肝転移、末期、余命半年…。寛解させるため「考えたこと・やったこと・その結果」を具体的に公開するブログ。
肝臓に転移したスキルス胃がんの治療をはじめて3年半、手足症候群が(現れやすい抗がん剤をヤメた今でも)後遺症として残っています。 手足症候群を悪化させないた...
抗がん剤で治療を続けていると、白血球が減少して発熱することがあります。37.0度以上の微熱が続いたら、病院に電話しようか(行こうか)迷うことも。 とりあえ...
抗がん剤で治療を続けていると、副作用で発熱したり食欲不振になることがあります。食事ができず、体力も落ちていきます。 このアイスは、体にやさしい豆乳やはちみ...
どんな治療を選んでも、がんの闘病には絶対に体力が必要と考えています。 抗がん剤で治療を続けて3年が経ち、副作用が少しずつ強くなってきました。その症状に合わ...
看護師さんに聞いたパクリタキセル(タキソール、アブラキサン)のしびれを予防する方法・対策、冷却グッズのつくり方をまとめました。 抗がん剤の副作用・症状には...
転院し、オプジーボをする前に、半年以上期間が空いているアブラキサン(パクリタキセル)+サイラムザでもう一度治療することにしました。 パクリタキセル+サイラ...
ヘルプカードは体調が悪くなったり意識を失ったとき、自分の代わりに命を守る情報を周囲の人に伝え、助けてもらう大切なものです。 肝臓に転移したスキルス胃がんの...
イリノテカン(カンプト、トポテシン)3クール目、変化した症状、現われた副作用、気になったこと等のまとめです。 抗がん剤は、蓄積して後遺症として残る場合もあ...
肝臓に転移したスキルス胃がんの治療を続けて3年。抗がん剤の副作用が消えず、後遺症として残っている症状があります。 いままで通りの生活ができなくなっていく自...
抗がん剤をイリノテカンに変更し、副作用に関係する遺伝子「UGT1A1遺伝子多型」の検査をしました。 UGT1A1遺伝子にはいろんなタイプがあり、この遺伝子...