がんになる人が少ない県【郷土料理】独特のレシピを参考に食事の改善

ゴーヤチャンプルー

スキルス胃がん+抗がん剤の副作用。治療をはじめたとき、わが家はスープ料理をメインに食事を改善してきました。

それから3年、味つけや食材がマンネリ化してきたので、がんになる人が少ない県を調べ、その地方の郷土料理を参考にレシピをアレンジしています。

  1. がんになる人が少ない県
  2. 郷土料理を参考に食事の改善
スポンサーリンク
Google AdSense PC

がんになる人が少ない県

調べたデータ

全国がん罹患数2016年速報

がんになる人が少ない県を調べたのは、厚生労働省が2019年1月に公表した全国がん罹患数「2016年速報」、表21の「年齢調整罹患率」です。

年齢調整がん罹患率(人口10万対)

罹患(りかん)
病気にかかること。この場合、がんと診断されることです。
年齢調整
年齢比率の違うグループ(県)を比較するため、だいたい同じ比率に調整することです。

がんになる人が少ない県ベスト10

第1位:沖縄県
  • がんになる人が少ない県
    1. 沖縄県(356.3人)
    2. 愛知県(367.5人)
    3. 長野県(367.6人)
    4. 群馬県(370.4人)
    5. 静岡県(378.5人)
    6. 栃木県(378.8人)
    7. 岡山県(384.8人)
    8. 茨城県(385.5人)
    9. 徳島県(386.9人)
    10. 大分県(388.2人)
      ……
      ※ 人口10万人あたり

3184

郷土料理を参考に食事の改善

郷土料理を参考にした理由

マンネリ化の防止

がんの治療をはじめたとき、わが家はスープ料理を基本にしました。それから3年、少しマンネリ化してきました。

私は、嫁と生活習慣を改善しながら、二人とも生涯健康で寿命まで生きると決めています。その中で、食生活は嫁が中心となって改善を担当をしてくれています。 これは...

郷土料理を参考にするきっかけは「秘密のケンミンSHOW」です。郷土料理にはその地方独特の調理法や味つけがあり、レシピをアレンジするヒントがたくさんありました。

参考にした郷土料理

沖縄料理から

基本的に、嫁も私と同じ料理を食べます。がんになる人が少ない県を調べた結果、沖縄料理から参考にしていくのがベターのような気がして、今年(2019年)に入ってからリサーチをはじめました。

沖縄料理をリサーチした方法

沖縄出身の人に聞く

沖縄料理のことは、沖縄出身の人に直接聞くほうが具体的で、ネットではわからない情報をたくさん知ることができました。

ツイッター

ツイッターをしていると、沖縄の人とつながることができます。

看護師さん

3年間の治療でお世話になった沖縄出身の看護師さんにも、いろいろ教えていただきました。

  • 沖縄出身の人に多い名前
    • 比嘉(ひが、ひき)さん
    • 金城(きんじょう)さん
    • 大城(おおしろ、おおき)さん
    • 新垣(しんがき、あらがき)さん
    • 上原(うえはら)さん
    • 島袋(しまぶくろ)さん
    • 平良(ひらら、たいら)さん
      など

沖縄料理のレシピサイト

ビールやワイン、お茶、紅茶などさまざまな飲み物とあわせて一緒に楽しみたいレシピを集めた「キリンレシピノート」。"カンタン・おいしい・楽しい!"をテーマに、さまざまなシーンにあわせたレシピが満載。「おつまみ」から「デザート」までとっておきのレシピをお届けします。
沖縄県産食材を使った料理のレシピを紹介するサイト。ケータイ・スマートフォンにも対応しています
沖縄味の素株式会社 沖縄料理レシピ を詳しくご紹介します。
全国各地の農山漁村で脈々と受け継がれる郷土料理には、地域の歴史や文化、そして生活がひとつのお皿に凝縮されています。日本人のソウルフードである、知られざる数多くの郷土料理をご紹介いたします。

3185

spacer

食べるのが増えた食材・料理

炒めもの、汁もの
  • 豆腐(大豆製品)
  • 魚(魚介類、缶詰)
  • 豚肉
  • くだもの

有名なチャンプルーは、バリエーションがすごく豊富でぜんぜん飽きないです。わが家はシンプルな豆腐チャンプルーに、いろんな具材を入れて楽しんでいます。

意外だったのが、暑い地域にもかかわらずスープ系(〇〇汁)の料理もたくさんあります。スープをアレンジするヒントをいろいろ見つけることができました。

自分に合った食事

個人でアレンジするもの
  • 食べる時間
  • 食べる量
  • 食べる回数
  • 食べやすさ
  • 好きな食材
  • 好みの味つけ
  • 消化の良さ
  • 作りやすさ
  • 栄養のバランス
    ……

がんの治療方法・症状・副作用は人それぞれです。そのため、最近はブログでレシピの更新を控えています。今回の沖縄料理も割愛いたしました。

先月購入したレシピ本はすごくよかったので、近日中にレシピと一緒に更新する予定です。↓更新しました。

抗がん剤で治療を続けていると、副作用で発熱したり食欲不振になることがあります。食事ができず、体力も落ちていきます。 このアイスは、体にやさしい豆乳やはちみ...
ステージ4の胃がんの私が、食生活を改善するのに参考にしている4つの超おすすめサイト+1です。 体力が必要ながん治療で、食欲不振は必ずクリアしないといけない...

【まとめ】考えたこと、やったこと

  1. 郷土料理を参考に、自分に合った食事・レシピにアレンジしていく。
  2. 参考にした郷土料理は、がんになる人が一番少ない沖縄県から。
トップへ戻る