
オプジーボ【副作用】効果が出るまで、主治医の説明や注意点など
肝臓に転移したスキルス胃がんの治療を続けて3年半。抗がん剤も1st、2nd、3rdラインを試し、2019年9月の下旬からオプジーボを投与することになりました...
肝臓に転移したスキルス胃がんの治療を続けて3年半。抗がん剤も1st、2nd、3rdラインを試し、2019年9月の下旬からオプジーボを投与することになりました...
オプジーボをする前に、もう一度アブラキサン(パクリタキセル)+サイラムザで4クール治療をした副作用のまとめです。 中にはどうしようもない副作用もあり、今後...
肝臓に転移したスキルス胃がんの治療をはじめて3年半、手足症候群が(現れやすい抗がん剤をヤメた今でも)後遺症として残っています。 手足症候群を悪化させないた...
抗がん剤で治療を続けていると、白血球が減少して発熱することがあります。37.0度以上の微熱が続いたら、病院に電話しようか(行こうか)迷うことも。 とりあえ...
抗がん剤で治療を続けていると、副作用で発熱したり食欲不振になることがあります。食事ができず、体力も落ちていきます。 このアイスは、体にやさしい豆乳やはちみ...
スキルス胃がん+抗がん剤の副作用。治療をはじめたとき、わが家はスープ料理をメインに食事を改善してきました。 それから3年、味つけや食材がマンネリ化してきた...
2016年4月、スキルス胃がん+転移性肝がん(肝転移)ステージ4の末期がんと診断されました。それから3年4か月後の転移性肝がんを比較したCTの画像です。 ...
私はたくさんの人に支えられながら治療を続けています。多くの人に私のことを思っていただき、いろんな情報を調べてアドバイスもしてくれます。 ただ、その中には悪...
がんの治療は、遺伝子検査(がん遺伝子パネル検査)の結果に基づき、その人に合った分子標的薬(免疫チェックポイント阻害薬)で治療する時代に変わりつつあります。 ...
どんな治療を選んでも、がんの闘病には絶対に体力が必要と考えています。 抗がん剤で治療を続けて3年が経ち、副作用が少しずつ強くなってきました。その症状に合わ...