エルプラット+TS-1【SOX療法の副作用】5クール目の症状など

669814

SOX療法(エルプラット+TS-1)5クール目。症状が現れた・変化した副作用、処方してもらった薬、使って症状がラクになったモノ等のまとめです。

治療を続けていくため、私がしている工夫や対策等がだれかの参考になればいいなと思います。

  1. 症状が現れた副作用
  2. 症状が変化した副作用など
エルプラットはオキサリプラチンの商品名で、どちらも同じ抗がん剤です。このページではエルプラットで統一しています。
スポンサーリンク
Google AdSense PC

症状が現れた副作用

  1. 味覚障害

(1)味覚障害

感じにくい味がある

4クール目から味覚障害の症状が出るようになりました。エルプラットを投与して1週間~10日ほど味覚のバランスが悪くなります。

  • 塩味を感じにくい
  • 酸味を感じにくい
  • 甘味をすごく感じる

たとえばですけど、酢豚はケチャップの香りがするデザートのような豚肉と野菜の炒めものに感じます。でも、くだものは何を食べても完熟でデパ地下クラスの味です。

パクリタキセル(タキソール)のときは砂を食べているようなヘンな苦味を感じたので、抗がん剤によって副作用や症状に個人差があることがよくわかりました。

味覚障害で注意していること

私が注意していることは2つです。

  • 食欲を落とさない工夫をする
  • 塩分を摂りすぎない(自分で味つけをしない)

味のバランスが悪いので、ごはんがおいしくありません。食べる量が減り、治療を続けていく体力も少しずつ落ちてきます。味つけを「出汁」と「スパイス」で工夫し、食欲を落とさないように気をつけています。

塩分の摂りすぎは胃や腎臓に負担をかけ、自分で味つけをすると摂りすぎるので嫁に任せています。また、抗がん剤には腎臓に負担をかけるものがあり、必要以上に負担をかけないためにも塩分を控えています。

具体的な工夫等はコチラ↓をご参考ください。

抗がん剤の副作用で、味覚障害(末梢神経障害の一種)になることがあります。いま私が使っている抗がん剤は「パクリタキセル」で、少しずつ症状が強くなってきました。...
胃がん+肝転移、ステージ4の治療を続けてもうすぐ2年。減塩しながら食生活の改善に取り組んでいます。 減塩は、抗がん剤の治療を続けるためにも絶対にクリアしな...

669819

症状が変化した副作用など

  1. 便秘、下痢
  2. 末梢神経障害

(1)便秘、下痢

便秘・下痢のパターンが安定しない

5クール目だけど、まだ排便(便秘・下痢)をうまくコントロールできていません。いまは便秘の日が続いています。

  • 1クール目
    便秘・下痢をランダムに繰り返す
  • 2~3クール目
    クールの前半が便秘、後半が下痢
  • 4~5クール目
    クールを通して、ほとんど便秘

私は便秘でお腹が張るのが苦手です。食欲(体力)も落ちるし、すっきり感がないのでストレスにもなります。ひどい下痢(脱水症状など)でなければ、トイレの回数は増えても下痢のほうがいい。そう思っているけど、いまは逆になっています。

アミティーザ

便秘の改善薬を、マグミットと併用できるアミティーザに変更しました。

マグミット+リンゼス
リンゼスとマグミット

マグミット+アミティーザ
アミティーザ

  • アミティーザ
    小腸の水分分泌等を促進して便を柔らかくする薬
    くすりのしおり アミティーザ
  • リンゼス
    大腸の水分分泌等を促進して便を柔らかくする薬
    くすりのしおり リンゼス
  • マグミット
    便に水分を含ませ(軟化させ)排便しやすくする薬
    くすりのしおり マグミット

マグミット+アミティーザもあまり効果は感じられず、私の体に合っていないようです。いまは3クール目から処方してもらっているビオフェルミン配合散+ミヤBMと水分補給に助けられている感じがします。
くすりのしおり ビオフェルミン配合散ミヤBM

(2)末梢神経障害

防寒対策にルームシューズ

ブーツタイプのルームシューズ
ミズノ ルームシューズ

冷え込みが厳しい季節になり、末梢神経障害のピリピリした痛みも強くなってきました。防寒対策にブーツタイプのルームシューズ使ったら、症状がすごくラクになってよかったです。

レディースのルームシューズは種類が豊富だけど、メンズのブーツタイプはあまり見かけません。私はミズノとグンゼの2種類を比較し、ミズノのルームシューズを選びました。どちらも相場はだいたい1000~1500円でお手ごろ価格です。

ミズノを選んだ理由は、軽くて動きやすく靴下感覚で部屋の中を歩くことができるからです。グンゼも温かく製品として問題はありません。ただスリッパのような底があり、私の好みじゃなかったので選びませんでした。

肝臓に転移したスキルス胃がんの治療を続けて2年半、抗がん剤(パクリタキセル)の蓄積で「末梢神経障害」の副作用が出はじめました。 末梢神経障害は長引くことが...
抗がん剤をパクリタキセル+サイラムザからTS-1に変更して約3か月、副作用に手足症候群の症状が出はじめました。 手足症候群は、初期の段階でひどくならないよ...

【SOX療法】副作用の記録

倦怠感・だるさ、吐き気(食欲不振)に、それほど変化はありませんでした。今後も副作用に変化があれば更新していく予定です。基本的な副作用など、詳しくは初期のまとめ↓からご覧ください。

SOX療法1クール目の休薬期間に入り、私に現われた初期の副作用、症状、対策、薬剤師さんのアドバイス等まとめです。 私はTS-1を服用していた時期があり、と...
SOX療法(エルプラット+TS-1)3クール目の休薬期間に入り、変化した症状、処方された薬、はじめて現われた副作用等のまとめです。 また、治療を続けていく...
副作用はこの通りに現れるわけではありません。詳しくは主治医や薬剤師さんにご確認・ご相談ください。

【まとめ】考えたこと、やったこと

  1. 味覚障害で食欲(体力)を落とさないよう味つけを工夫していく。
  2. 排便(便秘・下痢)のコントロールができる方法を探していく。
  3. 症状がラクになる便利なモノがあれば、みんなにシェアしていく。

毎日更新【病院で聞けない】がんの話

最後までご覧いただき、ありがとうございました。
どんな情報・知恵・工夫・アイデアでも、ご存知の方はこの記事にコメントまたは連絡・お問い合わせから教えていただけると助かります。よろしくお願いいたします。

spacer

スポンサーリンク
Google AdSense PC
Google AdSense PC

この記事をシェアする

このブログをフォローする

トップへ戻る